



田舎の夜をナメていた 〜バス釣りの旅①〜
やっぱり田舎っていいよね 〜バス釣りの旅②〜
村のレベルが違う 〜バス釣りの旅③〜
釣り旅行は体力勝負 〜バス釣りの旅④〜
車移動の旅の悩み 〜バス釣りの旅⑤〜
バス釣り旅行2日目は、山梨県の観光を少しして、
午後から帰路につきました。
しかし、3連休の中日。
天下の東名高速は激ゴミで、東京方面の渋滞状況は真っ赤!
前回の話でも書きましたが、
車移動の旅の悩み 〜バス釣りの旅⑤〜
頻尿の私は、渋滞が本当に無理!
過去何回も渋滞中に尿意をもよおして、ツライ思いをしてきました(苦笑)。
彼氏も渋滞の運転はきついだろうからと、
とりあえず、渋滞にかかる前のサービスエリアに寄ることに。
「駿河湾沼津サービスエリア」
初めて利用したのですが、
居心地よすぎて、余裕で4時間も暇が潰せました。
お土産屋、フードコート、飲食店はもちろんのこと、
TSUTAYAとスタバが連携した本が読めるカフェもあり、
ドッグランや、サービスエリアの周りを散歩できる広場もあってかなり良かったです。
また、伊豆半島、沼津港が一望でき、とても景色が綺麗だったので、
車での休憩も気持ち良かったです。

駿河湾沼津サービスエリア展望台からの景色。
その後私たちは、
渋滞を避けるかのように、
足利サービスエリア
↓
鮎沢パーキングエリア
↓
中井パーキングエリア
↓
海老名サービスエリア
に寄り、サービスエリア巡りをしましたが、
やっぱり最初に訪れた
「駿河湾沼津サービスエリア 」が景色も施設も最高でした。
最終的に渋滞がほぼなくなったのは
午後11時過ぎです。
渋滞をうまく避けるように、サービスエリア巡りができたので
バス釣り旅行の帰り道もとても充実して楽しかったです。
つづく
釣りの楽しみ方は人それぞれ 〜バス釣りの旅⑦〜

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。