山口県の田舎村で生まれ育った私。

この漫画ブログは、山口県ネタを多く閲覧していただいているようで 
ありがとうございます。m(_ _)m

今回は、今までに描いた山口県の方言を使った漫画を抜粋しながら、
代表的な山口弁を紹介したいと思います。



1. わや

waya4

わや関連の記事が一番閲覧数が多く、よく検索されています。

【関連の漫画記事はこちら】
わやじゃ!〜山口弁活用編「かやす」「わや」〜


山口弁の「わや」とは、
「めちゃくちゃだ!」
「大変だ!」

と言うニュアンスで使うことが多いのですが、

標準語に直して使おうと思うと、全然ピンと来ない言葉でもあります。



waya-mean4

山口県民にとっては、説明不要!!
「わや」は「わや」という意味でしかなのです。


【関連の漫画記事はこちら】
山口弁「わや」の意味を聞かれても・・・




2. ぶち

buchiumai3

【関連の漫画記事はこちら】
ぶちうまいっちゃ!〜山口弁活用編「ぶち」〜


「ぶち」とは、
「すごく」「非常に」「とても」と言った意味で使う山口弁です。

北海道の「なまら」、愛知県の「でら」、大阪の「めっちゃ」など
各地域、感嘆詞の前に着ける言葉として様々な方言があります。

この辺も調べていくと地域性が出て面白いですね。


そして、調べてみると山口県では
「ぶち」と同じ意味で「ぶり」を使う場合もあるようです。

確かに子供の頃の記憶を辿ると、
「ぶり」と使っている人も見かけたことがありますが
私や私の周りは「ぶち」派でしたが。



ぶちうまいっちゃ!

2017年の秋〜冬にかけて、マクドナルドで各地方の方言で
「すごく美味しい!」と言う意味の言葉を集めたCMが放映されていました。 

TV中で「ぶちうまいっちゃ!」と聞こえてきた瞬間、
これは山口弁だ!!と思い嬉しくなりました。

「ぶち」もそうですが、語尾に「〜ちゃ」を付けるのは間違いなく山口弁!!!


些細なことでしが、自分の地元が紹介されると、つい嬉しくなりますよね。



3. かやす

waya3

【関連の漫画記事はこちら】
わやじゃ!〜山口弁活用編「かやす」「わや」〜


「かやす」とは、
「ひっくり返す」「こぼす」という意味の山口弁です。 



4. はぶてる

jira1

【関連の漫画記事はこちら】
過去は巻き戻せない 〜山口弁活用編「はぶてる」「じら」「おーくじくる」〜


「はぶてる」とは、
「いじける」「拗ねる」という意味の山口弁です。

子供の頃、よく使われたな〜。



5. おーくじくる

jira2

【関連の漫画記事はこちら】
過去は巻き戻せない 〜山口弁活用編「はぶてる」「じら」「おーくじくる」〜


「おーくじくる」とは、
「怒る」「叱る」という意味の山口弁です。

意味も怖いですが、「おーくじくる」の言葉の響きも何だか怖い印象があります。



6. じら

jira4

【関連の漫画記事はこちら】
過去は巻き戻せない 〜山口弁活用編「はぶてる」「じら」「おーくじくる」〜


「じら」とは、
「わがまま」「文句」という意味の山口弁です。


大人になってから、「じら言うな!」とは言われたことがないので、
わがままと言う意味合いもあり、主に子供に対して使う言葉のように感じます。



7. えらい

running4

【関連の漫画記事はこちら】
早朝ランニング①


「キツイ」「しんどい」などの意味として使う、山口弁の「えらい」。

「えらい」は山口県に限らず、
関西圏や西日本の広い地域で使われているようです。




8. せわーない

crab2_4

【関連の漫画記事はこちら】
カニと惨事②


「せわーない」。
丁寧に言うと「世話はない」。

「大丈夫」「心配ない」という意味の山口弁です。



大河ドラマ「花燃ゆ」で井上真央もよく使っていたセリフ「せわーない」

2015年に放送されていた大河ドラマ「花燃ゆ」で
主人公「文 -ふみ-」を演じた井上真央さんも
この「せわーない」というセリフを使っていました。

しかし!!
ネイティブな発音を聞き慣れている山口県民にとったら
少し、違和感のある発音でした。
(全国放送なので、なまりのキツイ方言は使えないので
当たり前といえば当たり前かもしれませんが)



「せわーない」の発音を文字で起こすとしたら
「せぇあ〜ない」という感じです。

「わ」という言葉ははっきり発音せず、
「あ」が強調されている感じです。

聞く人によったら「さぁーない」という風にも聞き取れるかもしれません。




9. かるう

karuu-yashi1
 
【関連の漫画記事はこちら】
山口弁の「かるう」と「やし」の意味とは?


「かるう」とは「背負う」ことを意味します。

「リュックを背負う」ことを
「リュックをかるう」と言います。

私がいまだに抜けない方言のひとつで、
ついつい使ってしまうこともあります。



10. たう・たわん

tau_tawan1

【関連の漫画記事はこちら】
山口弁「たう」「たわん」は「届く」「届かない」の意味


「たう」「たわん」は
標準語では「届く」「届かない」の意味です。


注意して欲しいのが、
自分の範囲内で、物理的届く(届かない)距離の時に使うので

「手紙が届く」を
「手紙がたう」とは使いません。

あくまでも、「自分が直接触れられるか、触れられないか」の場面の時に使います。



11. やし

karuu-yashi3

【関連の漫画記事はこちら】
山口弁の「かるう」と「やし」の意味とは?


「やし」とは標準語で「ズル」のことです。

子供の頃、ゲームや遊びの時なんかによく多用してたなぁ〜



12. びったれ

bittare2

【関連の漫画記事はこちら】
言われると嬉しくない!山口弁「びったれ」の意味


「びったれ 」とは「汚い」「みっともない」と言うような意味です。


同じような意味で「ほうとくない」と言う山口弁もあります。

どちらにしろ、言われても全然嬉しくない言葉です。



13. 山口弁の独特な語尾「ちゃ」


山口弁の独特な語尾を紹介します。

地域や人によって、何を使うか異なりますが、
主な4つの語尾を紹介します。


water-supply4

【関連の漫画記事はこちら】
給水ポイント〜山口弁活用編「〜ちゃ」〜


山口弁では語尾に「ちゃ」をつけることがあります。

「〇〇しときーっちゃ!」
「これ面白いっちゃ!」

軽い強調や断定の時に「〜ちゃ」をつけて喋ることが多いです。



14. 山口弁の独特な語尾「〜ちょる」

arijigoku1

【関連の漫画記事はこちら】
アリ地獄〜山口弁活用編「〜ちょる」〜


「何しちょるん?」を標準語にすると
「何してるの?」という意味になります。

また、「ちょる」を使わず、
「とる」、「よる」を使うこともあります。


例:
「何しとるん?」
「何しよるん?」


実はこの「ちょる」「とる」「よる」
山口県民はおそらく無意識のうちに使い分けていると思いますが、
現在進行形と、完了形で使い分けて使用する必要があります。
①Sさんが家に来よる
②Sさんが家に来ちょる

①②の例文の違いは、ただ単に言葉の言い回しだけの違いではないのです。

①Sさんは家に向かって移動中である。(継続・進行形)
②Sさんはもう家に着いている(完了・結果)

このように、若干の意味合いも変わってくるので、
使い方に少し注意する必要があります。



15. 山口弁の独特な語尾「〜ほ」

tomato-suger1

【関連の漫画記事はこちら】

標準語で言うところの「なの」「だよ」のような
終助詞的な役割で「ほ」を使います。

疑問形にも使えるので、
その場合は「ほ」のイントネーションを上げ気味にします。




16. 山口弁の独特な語尾「〜そ」


tomato-suger4

【関連の漫画記事はこちら】
トマトに砂糖〜山口弁活用編「〜ほ(そ)」〜


「ほ」と同じ意味合いで使われる「そ」


「ほ」派と、「そ」派に別れると思いますが、
私の父親は「そ」派で、私は「ほ」派でした。

同じ家庭内でも使い方が違ったので、
地域性や年代によっても「ほ」か「そ」 に分かれるようです。

しかし、私も家族も「ほ」7割、「そ」3割 など
時と場合によって複合で使い分ける場合もあるので
ガチガチにどっちがどっちだと分かれている感じもしません。



最後に

代表的な山口弁を紹介しました。

山口弁に興味を持っていただけましたか?

あるいは懐かしく思っていただけましたか?



今回紹介した方言以外にも
たくさんの山口弁があるので、

少しずつこのブログにて紹介できたらと思います!!


ありがとうございました。
 


1d63a181.jpg
田舎あるある

sonminsoul-category-city-gap
都会と田舎のギャップ


75ad60d6.jpg
子供の頃の思い出

sonminsoul-category-yamaguchi
山口県・方言・ご当地ネタ