



夏の夜の自動販売機の恐怖ときたら。。。
取り出し口や、ボタンの上、コイン投入口など、いい感じのところにピンポイントで虫ちゃんがいたりします。
カエルとかカブトムシ系ならある程度は平気で(いや、ちょっとは抵抗あるけど)、
手を叩いて音で驚かせたり、指で弾いたりして、がんばってどかせます。
でも蛾は無理です。
モンシロチョウくらいのサイズなら、まぁ大丈夫です。
時々手のひらサイズのデカイ蛾が止まってたりすることもあります。
その時は、100%見なかったことにして、自動販売機でジュースを買うことを諦めます。。。
あ、足がやたら長い大きいクモみたいな虫もいましたが、それも無理だったな。
たまにカブトムシやクワガタがいることもあるので、昆虫好きの子供たちにとったらラッキーな話でもあります。
子供の頃は虫はある程度は平気だったのですが、
大人の今、とても苦手になってしまいました。
厳密にいうと大丈夫なタイプの虫と苦手なタイプの虫がいるのですが、
都会で長年暮らしてきて、虫に対する免疫がなくなってしまったことも要因だと思います。

まだまだあるよ!田舎あるあるネタ\(^O^)/
