



素足でしちぶ踏んでしまいました。
幸いにも踏みどころ(?)が良かったのか、踏み潰してはいなかったのですが、
あのプニッとした感触、忘れられません。
我が家では夏の時期になると「しちぶ」が窓にくっついていました。
窓から漏れるあかりに集まってくる虫を捕食していたのでしょう。
ほぼ毎日いたので、家を住処にしていたのでしょうか。
我が家ではヤモリのことを「しちぶ」と呼んでいました。
おそらく「しちぶ」は方言だと思いますが、山口弁なのかは不明です。
「ヤモリ」と「しちぶ」について
ヤモリを「しちぶ」と呼ぶ地方があります。ヤモリには猛毒があると信じられていて、 指先を噛まれると、そこから腕の七分目まで腐ると言われるからです。実際には毒はないのですが。
出典元 ヤモリについて えさ、名前、飼い方、 参考ホームページ
ちなみに、九州地方ではヤモリのことを「かべちょろ」と呼ぶらしいです。
可愛い響きですね!

まだまだあるよ!田舎っ子の日常\(^O^)/
