



いやー、今冷静に考えるとダサさ爆発の登下校スタイル!(笑)
当時の私はまったく何とも思っていませんでした。
むしろ小学生の頃は、自転車に乗る時に着る安全チョッキが、かっこいいと思っていて、早く着たいと思っていました(笑)。
身も心も田舎スタイルにどっぷり浸かっていました(笑)。
極めつけは「熊よけの鈴」の着用。
自転車やカバンに生徒全員つけていましたが、よく考えると田舎ならではの面白いエピソードです。
その鈴が結構デカくて重かったのですが、音が鳴りさえすればそんなに大きくなくても、重くなくてもいいんじゃない?と、当時思っていました。
そういえば、実際に登校中に熊に遭遇したというクラスメイトもいました。
恐ろしい!!!!
ちなみに朝の登校は、制服を着て登校することが多かったですが、
下校は部活動の後なので、ほぼジャージでした。
どちらにしても、自転車通学の場合、ヘルメットと安全チョッキは必須でした。

まだまだあるよ!田舎あるあるネタ\(^O^)/
