村民魂 〜SONMIN SOUL〜

村民魂 〜SONMIN SOUL〜 イメージ画像

都会と田舎のギャップ

現在、私は神奈川県在住ですが、気軽に東京に行けるので、 神奈川県民という自覚があまりありません(笑)。 私が東京寄りの神奈川に住んでいるからかも知れませんが、 数駅先がすぐに23区内。 繁華街の渋谷・新宿にも電車で20分〜30分で行くことができます。 急な
『隣県に行く感覚』の画像

都会は自動販売機が本当に多く設置してあります。 最寄駅から自宅に歩くまで、ざっと見積もっても10台近くの自販機に出会えます。 知らない土地に行っても、少し探せばすぐに見つけられるほどたくさんあり 気軽にジュースを買うことができます。 自販機の選択肢が多
『自動販売機』の画像

夜、ふと自販機にジュースを買いに行ったり、 小腹が空いてコンビニに行ったり、 飲食店は夜中も営業していたりと、 都会は何かと便利です。 夜もお店が開いているので、夜に出歩いている人も多いです。 残業帰りの人も、ちらほらいらっしゃいます。 お疲れ様です!
『夜道』の画像

18歳で上京してから、もう10年以上経ちます。 こっちでは山口弁をほぼ使わず、会話はすべて標準語を使っています。 上京当初は、田舎出身コンプレックスが強すぎて、 方言を少しでも早く標準語に矯正しようとしていました。 上京したばかりの頃なんて、 ナマリや
『唯一使えない標準語』の画像

田舎の夏の夜って、虫の大合唱で、意外とうるさいんです。 私は全然寝つけるのですが、(むしろ子守唄) 慣れない人はどうなんだろ、気になって寝つけなかったりするのかな。 田舎は近所との距離が遠いため、人工的な騒音で夜に起こされることはほとんどないのですが
『夜の騒音』の画像

↑このページのトップヘ