じーちゃんばーちゃんちのストーブの上って何かしら置いてありませんか?お餅、さつまいも、みかん、ヤカン、鍋など。。。石油ストーブは、部屋もあったまるし、上にモノを置いて温めたり、焼いたりできるので一石二鳥です。実家の石油ストーブでもよくお餅を焼いていたなぁ
更新情報
山口弁「わや」の意味を聞かれても・・・
2017年の人気No.1の記事はこちらの記事でした。わやじゃ!〜山口弁活用編「かやす」「わや」〜検索流入がほとんどで、「わや」の意味を知りたくてネット検索をする方も多いようです。「わや」は山口弁の代表的な方言の一つですが、冷静に意味を問われると少し戸惑ってしまい
新年早々大フィーバー
クリスマスにサンタが来ない文化で育った私。今年もサンタクロースは来ないしかし、そんな私でもお正月は大フィーバー。たくさんのお年玉がもらえるからです。父方の実家は超近所。母方の実家も車で数十分の距離。両家ともに、お正月にはたくさんの親戚が帰ってくるのでたく
お雑煮の世界は奥が深い
あけましておめでとうございます。 昨年はブログを始めた年となりたくさんの方々に見ていただける機会もありありがとうございました。 2年目の今年もマイペースに頑張って行きたいと思います。 今年もよろしくお願いします。m(_ _)mさて、新年一作目は「雑煮」の話。雑煮
子供の頃から今も変わらない、大晦日恒例の母娘の会話
「明日の雑煮の餅何個食べる?」「2個〜」大晦日の夜に、子供の頃から今も変わらない恒例の会話。帰省して、この会話をすると何だかとても懐かしい気分になる。
我が家の年末恒例行事
年末は毎年、お正月のお雑煮や鏡餅用の餅つきをしていました。農家なのでもち米は自家製。臼と杵を使った餅つきではなく、餅つき専用に器械があるので、それを使って餅をつきます。普通のお餅に加え、よもぎを混ぜてよもぎ餅を作ったり、あんこを入れてあん餅を作ったり、紅
田舎あるある22 〜風情のある販売〜
野菜の無人販売所があるのは、田舎あるあるの代表格。都会の住宅街でもたまーーに見かけますが、人通りが多い場所だったり、自宅の玄関前だったり、人目につく場所に設置してあります。しかし田舎の無人販売所は、人通りのまったくない場所で販売されていることもあり、もち
田舎モンの発想
日々の害虫駆除との戦い。しかし、蜘蛛は駆除せず、そのまま放置。「蜘蛛は家の中の虫を食べてくれる」と言われているからです。家住み着いている蜘蛛クン(←彼氏と2人で蜘蛛クンと呼んでいるwww)。賃貸なので、そんなに広くないのでその蜘蛛クンをいろんな所で見かけます
カップルは似る。
カップルで同じ趣味をしていると、ファッションも似てきます。スケボーが共通の趣味な私たちは、普段から着る服もスケーターファッション。女の私も、男っぽいスケーターファッションを良くしています。夏場なら、短パンとか、ノースリーブとか着て多少女子っぽいスケーター
魚の刺身は鮮度が命!?
魚は鮮度が大事と思っている人もいるかもしれませんが、獲った魚をその日のうちにサバいてお刺身で食べるより、一日置いて食べた方が脂や香りが乗って美味しいです!!魚の種類にもよると思いますが、獲ったその日と、翌日とでは食べ比べると全然味が違います。